機皇統制(きこうとうせい)の評価|値段・効果・使い方・裁定・採用デッキを解説

機皇統制の基本情報とカードテキスト

カード名 機皇統制
読み きこうとうせい
英語表記 -
レアリティ ノーマル
分類 速攻魔法
カードテキスト このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

①:自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの「機皇」モンスターの元々の攻撃力を合計した数値になり、ターン終了時までそのモンスターの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。
②:自分フィールドの「機皇」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
カードナンバー DP24-JP021

機皇統制は強い?評価と使い方を解説

評価
4.0/10.0点

①の効果で「機皇」モンスターの攻撃力を上げる

①の効果で攻撃力を上げることができるカードです。

「機皇」モンスターの攻撃力を[自分フィールドの「機皇」モンスターの元々の攻撃力を合計した数値]にできますが、[ターン終了時までそのモンスターの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる]のでこのカードの効果で相手のライフを一気に削ることはできません。

また、モンスターを強化する効果を使っていたとしても攻撃力がこのカードの効果によって書き換えられるので注意が必要です。

「機皇」モンスターを複数体並べないといけない上に①の効果が微妙なため、使われるとしたら②の効果がメインとなるでしょう。

②の効果で「機皇」モンスターをまもる!

[②:自分フィールドの「機皇」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。]という効果をもっており、どちらかというと②の効果がメインで使われることになるでしょう。

機皇神龍トリスケリア》のような切り札の「機皇」モンスターを相手の効果破壊から守ることができます。

機皇統制と相性のいいカード

機皇神龍トリスケリア

相手のシンクロモンスターを装備することで攻撃力を上げることができる強力な「機皇」モンスターです。
②の効果で相手の効果破壊から守りましょう。

機皇帝ワイゼル∞-S・アブソープション
こちらも強力な「機皇」デッキの切り札です。
リリースすることでフィールドのカードを破壊する効果を無効にできるので、《機皇統制》とあわせると合計2回相手の効果破壊を防ぐことができます。

機皇統制の採用デッキ

「機皇」デッキ
【評価】3.5/10.0点
機皇神龍トリスケリア》の効果で相手のエクストラのモンスターを奪い、圧倒的な攻撃力で支配します。

機皇統制の裁定

①の[①:自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの「機皇」モンスターの元々の攻撃力を合計した数値になり、ターン終了時までそのモンスターの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。]は対象としたモンスター自身の元々の攻撃力も加算します。

そのため、他の機皇モンスターが存在しない場合でも使えます。よって、自身の元々の攻撃力未満になることはありません。

機皇統制の入手方法

デュエリストパック

デュエリストパック - 冥闇のデュエリスト編 -

シングル買い

機皇統制の値段・買取価格

シングル買い価格

最低金額 最高金額 平均
レア 75 150 113

買取価格

最低金額 最高金額 平均
レア - - -