スポンサーリンク

ポケモンカードで必須となる基本エネルギーカード。

例えばSMの基本エネルギーカードがスタン落ちしたときに、SMのときに収録されていた基本エネルギーカードは使えなくなるのでしょうか?

特にSMは500円スターターが発売されているので、その時期に発売されたスターターのエネルギーカードを新たに集めないといけない……思っている方も多いかもしれません。

答えは「使える」!

基本エネルギーは旧裏のカードやeカードのエネルギーでない限りいつ使っても構いません!よって、XY時代に収録されたエネルギーカードをソード・シールドレギュレーションで使うこともできます。

基本エネルギーは時代を重ねるごとに枠が変化していきました。

ポケモンカードゲームXY BREAK 「ポケットモンスターカードゲーム スターターパック」

XY時代に収録されたエネルギー。枠が灰色になっているので、SMからプリエを始めた方たちにとってはやや違和感があるかもしれません。

ポケモンカードゲーム プロモーションカードパック(2012/3)・バトルカーニバル2013スプリング ポケカポイントプレゼント

このような過去に配布された、変わったデザインの基本エネルギーカードも存在します。

ポケモンカードゲーム 20th アニバーサリーフェスタ 20th アニバーサリーバトル 勝利賞

こちらは大会プロモーションカードです。キラキラしていてカッコいいですね。

多くのカードゲームでは大会上位入賞者が獲得するプロモーションカードは公式大会では使えませんが、ポケモンカードは公式大会のプロモーションカードもほとんどのものが使えます。

Vスタートデッキ収録

こちらがソード・シールドレギュレーション。最新のエネルギーカードです。

エネルギーカードを採用するにあたって、デッキのエネルギーを統一する必要はないですし、ましてや最新版のエネルギーカードを採用しないといけないというルールもありません。

持っている基本エネルギーでデッキを組みましょう!

他にもこんなカードも使える

ポケモンカードでは、過去のスタン落ちしたカードが新しいパックで再録することがあります。そういう時「同じ名前であり、同じ効果であれば」昔のカードでも使うことができます。

例えば画像の「ポケモン通信」や、「ポケモンいれかえ」「ふしぎなアメ」などが当たります。これらは旧裏(裏面が現在のポケモンカードと違うカード)を除き、XYやそれ以前に登場したカードを使うことができます。

現在多くのスタートデッキで再録されている「ポケギア3.0」も初登場はゲーム「ポケモンハートゴールド・ソウルシルバー」が発売されたころに登場したポケモンカードです。

長い時を経て再録することでスタンダードレギュレーションで使えるようんなり、新たな戦略をもたらす可能性があるのもポケモンカードの面白いところといえるでしょう。

「基本炎エネルギー」などの「基本エネルギーカード」はXYのエネルギーであろうとソード・シールドのエネルギーだろうと名称・テキストに変わりがありません。よって、過去のレギュレーションのカードも使うことができます。

特殊エネルギーは使えないカードも!

ただし、同じエネルギーでも「特殊エネルギー」は、最新のソード・シールドレギュレーションでは存在しないカードであることが多いので注意が必要です。

特に強力な特殊エネルギーだったレインボーエネルギーは現在、ソード・シールドレギュレーションでは使うことができません。

代用カードとしてオーロラエネルギーは使うことができるので、そちらを使いましょう。

まとめ

基本エネルギーカードはXYシリーズなど、スタン落ち(レギュ落ち)したシリーズでも使うことができます。

他にも、過去に登場したカードが最新のレギュレーションになり再録され、使用可能(復活)になることもあります。

しかし基本的にはXYシリーズ以前のカードは使うことができません。例外的に使えるカードを覚えるほうが早いといえます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事