
今回はダメカンをばらまいて一気にサイドをとるデッキを紹介します!
相手をじわじわと削り一気にダメカンを乗せるのは爽快の一言。ぜひ最後まで御覧ください。
相手をじわじわと削り一気にダメカンを乗せるのは爽快の一言。ぜひ最後まで御覧ください。
目次
1.ロストバレット
ロストバレットデッキ評価
扱いやすさ | ★ |
安定性 | ★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
《ヤミラミ》のワザ「ロストマイン」でダメカンを一気に乗せてサイドを取るデッキです。
ポケカSVシリーズ環境では環境トップのデッキとなっており、間違いなく強いダメカンばらまきデッキといえるでしょう。
デッキ構築によっては上記のような《かがやくゲッコウガ》のワザ「げっこうしゅりけん」を乗せることでよりダメカンばらまき度がアップします。
2.れんげきウーラオスVMAX
デッキコードをコピーする
れんげきウーラオスVMAXデッキ評価
扱いやすさ | ★★ |
安定性 | ★★★ |
おすすめ度 | ★★ |
《れんげきウーラオスVMAX》は雷や一部悪タイプに弱点をつける闘タイプです。
相手に効率よく、いかに無駄がないダメージを通していくかがこのデッキを使う上で重要となります。
また環境トップの【ミライドンex】に一方的に弱点をつける点がおすすめです。
その分、ダメカンの乗せ方やダメージの与え方が難しい上級者向けデッキですが、逆にいえばそれだけ手応えがある、練習しがいのある飽きが来ないおすすめのデッキであるといえるでしょう。
最大の欠点は環境トップに《ミュウVMAX》がいることです。一応《ドラピオンV》や《ガラルファイヤーV》のような悪タイプで対策はできますが、厳しい戦いになることは間違いありません。
3.サンダースVMAX
デッキコードをコピーする
サンダースVMAXデッキ評価
扱いやすさ | ★★ |
安定性 | ★★★ |
おすすめ度 | ★★ |
上記2デッキと比較するとデッキパワーは劣りますが《ミライドンex》の登場により爆発力が上がったダメカンばらまきデッキです。
ワザ「ダイジンライ」のために《ルチャブル》を採用しないといけないのが玉に瑕なコンボデッキですが、その分回していて非常に楽しいデッキです。
おすすめ度が低い理由は《サンダースVMAX》が再録がなく入手難易度が高い高額カードとなっているため。お金の問題を解決できてブイズが好きな人にはおすすめです。
おわりに
以前はHP60だったベンチアタック防御要員がHP70の《マナフィ》となってからは、かなりベンチ攻撃系は厳しくなったな。
しかし、その環境でも戦える今回紹介したレシピたちは本物です。これらのデッキをひとつの目安にし、ダメカンばらまきデッキを作ってみるのもいいかもしれませんね。
この手のデッキは環境に左右されやすいから一度使っておくに越したことはないぜ。