エーフィVMAX・こくばバドレックスVMAXデッキ
公式で編集可能なデッキレシピはこちら
https://www.pokemon-card.com/deck/result.html/deckID/ySMMpp-EjKc8V-EpRSXM/
エーフィVMAXを採用するメリット
エーフィVMAXはVMAXスペシャルセットの中でも最も値段が安いカードで、ブイズVMAXの中ではもっとも実践的に使うことが難しいカードです。
決して弱いわけではありませんが、登場時点での環境では特性の強みを活かしづらいという特徴があります。
エーフィVMAXの特性は登場時点では
- ブラッキー&ダークライGXのデッドムーンGX(きぜつ無効)
- オーロット&ヨノワールGXのペイルムーンGX(エネトラッシュ&きぜつ無効)
- ドラパルトVMAXのダイファントム(ダメカンを乗せる効果)
- カプ・コケコVMAXのダイショック(マヒにする効果)
- インテレオンVMAXのハイドロスナイプ(エネを手札に戻す効果)
などを避けることができます。ダメカンを乗る効果は防げますが、ベンチにダメージを与える系のワザは防ぐことはできません。
環境トップクラスのデッキがワザの効果を使うデッキがあまりいない印象です。
しかし、ワザ「ダイサイコ」は相手の「場」のエネルギーの数を参照しダメージを与えるため、とあるデッキにはかなり効果的です。
それは今回、エーフィVMAX側も採用しているバドレックスVMAXです。
バドレックスVMAXは手札を引くために大量にエネをつけるため、相手の場にエネルギーが6枚あるなんてこともざらにあります。
するとダイサイコのワザの威力が360ダメージとなり、VMAXポケモンを一撃で倒すことができます。
さらに強力なGXワザであるオーロット&ヨノワールGXの「ペイルムーンGX」のワザの効果を受けません。
また、エーフィVMAXは弱点が悪タイプなのでミュウツー&ミュウGXに一方的に弱点をつくことができます。
相手がポケモンVを採用しているデッキではエーフィVのワザは1エネで使うことができとても強力です。
まとめ
エーフィVMAXは特性・ワザともにピンポイントに相手に有効なため、メインで使うことは難しいポケモンです。
しかし決して使えないわけではなく、ダイサイコをこくばバドレックスVMAX対策に使うことができますし、特性はブラッキー&ダークライGXやドラパルトVMAXに有効です。
今後、環境でワザの効果が強力なポケモンが登場すればサブアタッカー&サポーターとしてエーフィVMAXの評価は上がることが予想されます。