今回は消波ブロックのスキマさんが公開されているポケカの実物がなくても遊べる一人回しツールを紹介します!
よくTwitterのこのようなツイートで
うおおおおおリザードンexワンパン!!!
ミュウツーex最強!!(? pic.twitter.com/ibLts9StGL— みなぎ@カードフリークス (@mairi_pr) August 16, 2023
「これは何のアプリを使っていますか?」と聞かれることがありますが、これはふなむしさん(@funamushi_2764)が公開しているウェブ上で動くアプリケーションです。
基本的にはPC向けのウェブアプリですが、スマホでも動かすことができます。
ウェブ上で動くアプリケーション
一人対戦モード
一人回しツールは
▲こちらからプレイすることができます。
必要なものは公式サイトが発行しているデッキコード。
以下の「デッキコードをコピーする」をクリックし、ポケカ一人回しツールにアクセスし左上&右上にデッキコードを合計2デッキ分入力。
ギラティナVSTARデッキ
デッキコードをコピーする
左上・右上に2デッキ分のコードを入力し終えたら対戦開始。
コイントス機能で先攻・後攻を決めてもよし、交互にやるもよし。
※ただし先攻前提で練習しないこと。多くのプレイヤーは先攻をとります。
以下は対戦イメージです。
▼このような対戦ができます▼
ミュウツーex VS 悪リザードンex がすっかり日課になってしまった
自分の何がここまでミュウツーを駆り立てるのか pic.twitter.com/qp1J0HVt8v— みなぎ@カードフリークス (@mairi_pr) August 16, 2023
ソリティアモード
完全に一人でプレイするモードです。
一人回し(対戦モード)に移行
画面左上、右上の「1デッキ用」をクリック。
このモードは作ったデッキが事故しないか軽く試したり、電車の中などでスマートフォンを使う場合に便利なモードです。
デッキコードをコピーする
試しに上記の【サーナイトex】デッキを試してみましょう。「一人回し開始」ボタンを押せば1デッキ用モードに飛ぶことができます。
あくまで私の感想ですがソリティアモードはよりスマホに最適化されていると思います!
うちのサイトで掲載してるデッキコードもぜひ活用してくれよな。下の記事では環境デッキのデッキコードを一通り揃えてるぜ。
一人回しのメリット・デメリット
便利な一人回しツールですが、一人回しすることで得られる経験値は特殊です。
メリット・デメリットがあり、ジムバトルや身内の対戦練習、リモートなどで対人の経験を積みバランスよくポケカ経験値を得ることが重要です。
○ 一人回し対戦のメリット
○ 一度の対戦で2回分の経験値を積めることができる
○ 「相手にされて嫌な行動」が一人回しではわかりやすい
○ 大会では試しづらい「大胆な行動」を試しやすい
○ 相手がいなくても対戦ができる
○ 事故をした対戦で相手の都合を気にせず次の試合に移行できる
○ ツールを使えば実際のデッキを用意する必要がない
✕ 一人回し対戦のデメリット
✕ デジタルと実物で感覚が違うので本番で思わぬプレイングミスをする可能性がある
✕ そもそもデッキの動かし方がわからないと本番で自分の想定以上の実力の相手に通用しない
✕ 大前提として各デッキのエキスパートの動きを自分が真似できるようになっておかないといけない
✕ 一人回しばかりしていると対戦相手からプレイを吸収することができないので戦略の幅が狭くなることがある
✕ 各デッキを高度に使えるようになっておかないと検証にならない
✕ 2デッキを動かすため特性のUSEDやサポート権の使用などが忘れることがある
食事と一緒ですね。バランスよく摂取することでより効力を発揮すると考えています!
身内ばかりで対戦するのもいいが、新たな発見を求めるならジムバトルに参加していろんなプレイヤーの色んな動きを取り入れてから一人回しをした方がより強くなれると思うぜ。
以下の記事は環境デッキのレシピとデッキコードを一気に掲載しています!どれも強いデッキばかりですのでぜひレシピを使ってください!
つオリジナルデッキを考えるときの仮想敵として厳選10個以上の種類のデッキを用意してるんだぜ!