目次
スタンダードレギュレーションでジュジュベ&ハチクマンとムウマージが使用禁止に
2020年9月1日(火)以降デッキに入れることができないカード
ポケモンカードゲームにおいて、デッキ構築やプレイングによって対戦相手の行動を制限し勝利を目指すことは、戦術の一つとして認められています。
その前提のもと、今回指定の2枚のカードは、他の一部のカードと組み合わせることで対戦相手の行動を極端に制限し、多様なデッキ構築やプレイングの幅を著しく狭める恐れがあるため、スタンダードレギュレーションにおいて使用できないカードに指定します。
今度ともポケモンカードゲームをより一層お楽しみいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ムウマージ(ふしぎなことづけ)とは
ムウマージは特性「ふしぎなことづけ」により、きぜつすることでサイドを相手に与えるというデメリットでありながらデッキから1枚引くことができる。
しかしサイドをとられるということが逆にメリットになることもある。ムウマージの「他の一部のカードと組み合わせることで対戦相手の行動を極端に制限」は間違いなくリセットスタンプの存在だろう。
ムウマージの特性を連打したあとリセットスタンプを使うことで一方的に相手の手札を減らすことができるようになってしまう。
またムウマージの存在によりサイドを参照する効果を出しづらくなり、今後のカードデザインの幅を狭めてしまうことも問題となったかもしれない。
ジュジュベ&ハチクマンとは
ジュジュベ&ハチクマンが今回の発表で使用不可となった原因は相手の行動を制限し、デッキをトラッシュすることで勝利するライブラリアウトの戦法ができることだろう。
自分・相手共にトラッシュするため一見するとデメリットがないようにみえるが、リソースマネージメントヤレユータンで自分のデッキを増やすことで相手のデッキだけ減らすことができるという仕組みだ。
今回の発表で上記のヤレユータンが禁止されなかった理由はおそらくSMBカードがスタン落ちする予定があり、今回の発表で禁止を発表せずとも使えなくなるからだろう。