レックウザVMAXのデッキレシピと使い方を徹底解説

レックウザVMAXデッキレシピ

ポケモン (19)
レックウザVMAX
S7R
047/067
3枚
レックウザV
S7R
046/067
3枚
モココ
S7R
027/067
4枚
メリープ
S6K
018/070
4枚
クワガノンV
S2a
025/07
1枚
パルスワンV
S4a
056/190
1枚
デデンネGX
SF
005/033
2枚
ミュウ
SM12a
055/173
1枚
グッズ (15)
ポケモンいれかえ3枚
クイックボール4枚
ポケモン通信3枚
しんかのおこう2枚
ふうせん2枚
リセットスタンプ1枚
サポート (10)
博士の研究(アララギ博士)4枚
マリィ2枚
ボスの指令(フラダリ)3枚
ローズ1枚
スタジアム (4)
トキワの森1枚
嵐の山脈3枚
エネルギー (12)
基本雷エネルギー8枚
基本炎エネルギー2枚
オーロラエネルギー2枚

公式で編集可能なデッキレシピはこちら

https://www.pokemon-card.com/deck/result.html/deckID/MMEppM-32b9Pj-My33U2/

レックウザVMAXデッキの評価

扱いやすさ★★★★
安定性★★★
おすすめ度★★★★

プレイには少し慣れが必要なものの、《モココ》で《レックウザVMAX》にエネ加速をし相手ポケモンを一撃で倒すというとてもわかりやすいデッキとなっています。

レックウザVMAXデッキの強み・弱み

強み

  • 弱点なしの高いHP
  • 青天井の火力
  • ローズを絡めた高い爆発力
  • 特性で手札安定
  • 進化前のレックウザVも強い
  • 嵐の山脈対応で展開力が高い

弱み

  • 弱点をつけない
  • モココやパルスワンVなどエネを加速するポケモンが必要
  • ワザを使うたびにトラッシュするため再度エネ加速が必要

デッキキーカード紹介

キーカード解説

レックウザVMAX

ベンチで発動もできる特性・ワザともに強力。

なにより「弱点をつかれない」という点がとても現在のポケモンカードにおいて安定しています。

特性で手札をトラッシュできるので基本雷エネルギーをトラッシュしつつ《モココ》でエネ加速をしていきます。

モココ

特性「エレキダイナモ」が超強力。

ベンチのポケモンにしかエネ加速ができないため、《レックウザVMAX》はベンチに出す必要があります。

メリープ

《メリープ》は必ずHP70のものを使いましょう。

《インテレオン》の「クイックシューター」3回で倒されないようになります。

嵐の山脈

相手がドラゴン・雷デッキでない場合一方的にスタジアムを利用することができます。

《クイックボール》感覚で使うことができるスタジアムです。

一気に《モココ》や《レックウザV》を展開しましょう。

パルスワンV

《モココ》以外での重要なエネ加速手段です。

採用することでプレイに幅を出すことができるので特におすすめの1枚です。

特に後攻1ターン目で「そうでん」を使うことで《レックウザVMAX》の展開がとても早くなります。

クワガノンV

クワガノンVも一枚採用していますが取り扱いには注意が必要です。後述します。

レックウザVMAXデッキの使い方

先攻の場合

基本雷エネルギーを出来るだけトラッシュし、オーロラor基本炎エネルギーをレックウザVにつけます。

嵐の山脈でレックウザVやメリープを揃え、バトル場にメリープを出してターンエンド。

バトル場に《レックウザV》を前に出してしまうかもしれないですが、《モココ》の特性はベンチのポケモンにしかエネ加速が出来ないのでレックウザVはベンチに。

《メリープ》は相手に1体はやられてもいいように壁役となってもらい時間稼ぎをします。

後攻の場合

後攻の場合は《パルスワンV》のワザ「そうでん」でエネ加速することができれば相手が先攻2ターン目で進化させたVMAXポケモンを一撃で倒せるエネルギーを付けることができます。

また、相手のバトル場が非ルールのHPが少ないポケモンならそのまま《パルスワンV》のライトニングストームで倒しにいきサイドを獲得しましょう。

その後の展開

あとは準備ができたレックウザVMAXを前に出して相手のポケモンを倒していきます。

レックウザVMAXの特性で基本雷エネルギーをトラッシュに落としながら戦っていきましょう。

ダメージが足りない場合は手札を使い切った後に「ローズ」を使うことでレックウザのワザの威力を上げることができます。

ローズを使った後は手札がなくなりますが、特性で手札を補充することができます。上手く活用していきましょう。

レックウザVMAXのクワガノンVについて

基本的には場に出しませんが、このポケモンを採用するだけで本来勝てないデッキに勝てるようになります。

相手が【カラマネロ】【ジュナイパー】デッキの場合はクワガノンVで足止めをし続けることで勝てる可能性が上がります。

ただし思考停止で採用するほど《レックウザVMAX》とかみ合っているかというとかなり微妙です。

逃げエネが3と「ふうせん」でも逃げエネが1残るため《レックウザVMAX》に交代するのにやや苦労します。

また、多くのデッキは1ターン目にグッズを使った準備を終えるので「パラライズボルト」で足止めにならない場面も多くなっています。

「クワガノンVを採用していれば有利」なデッキと対面したときはクワガノンVを使っていきましょう。

レックウザVMAXの有利・不利

レックウザ有利

インテレオンVMAX

三神バレット

ジュラルドンVMAX

レックウザ不利

ルカメタザマゼンタ

れんげきウーラオス

レジドラゴ

※カラマネロ

※ジュナイパー

※カラマネロ・ジュナイパーは《クワガノンV》を採用していれば微有利。

応用編 ビリリターンGXを狙おう

雷エネルギーを採用するデッキであればGXワザも使いたいところ。

今回のようなVMAXポケモンを主軸にしたデッキではGXワザをもつポケモンが《デデンネGX》しか採用されていないこともあるので、その場合は惜しみなくGXワザを使えます。

雷無 ビリリターンGX 50
相手のバトルポケモンをマヒにする。このポケモンと、ついているすべてのカードを手札に戻す。

負け筋になりやすい《デデンネGX》を手札に戻しつつ、ポケモンカードではもっとも強力な特殊状態「マヒ」にすることができるGXワザ。

他の雷タイプGXワザに比べればさすがに劣りますが、ワザの性能でみると上位クラス。さすがGXワザです。

デデンネGXを倒される負け筋を減らしつつ、相手の手札次第では1ターン相手のポケモンの動きを止めることができるので狙っていきましょう。

リセットスタンプで手札枚数を削り、《ポケモンいれかえ》などを引かせないようにするとさらに相手ポケモンが次のターン動けなくなる可能性が高くなります。

ポケカ環境デッキ一覧

【Tier早見表】ポケカ環境デッキレシピ一覧&最強デッキランキング2022!

最新情報をチェックしよう!