リーフィアVSTAR&リーフィアVMAXデッキ2022!使い方を解説

 
リゲル
今回は「スペシャルカードセット 草のリーフィアVSTAR」で登場した「リーフィアVMAX」デッキの紹介です。

リーフィアVSTARデッキレシピ

ポケモン (20)
リーフィアVMAX
SI
018/414
3枚
リーフィアVSTAR
S-P
269/S-P
1枚
リーフィアV
SI
017/414
4枚
ガラル ジグザグマ
S8b
104/184
1枚
インテレオン
S8b
038/184
2枚
インテレオン
S4a
041/190
1枚
ジメレオン
S4a
040/190
4枚
メッソン
SI
116/414
4枚
グッズ (19)
しんかのおこう4枚
クイックボール4枚
レベルボール4枚
こだわりベルト2枚
回収ネット2枚
エネルギー転送1枚
うねりの扇1枚
ツールスクラッパー1枚
サポート (8)
博士の研究(マグノリア博士)3枚
マリィ2枚
ボスの指令(サカキ)2枚
キバナ1枚
スタジアム (4)
ガラル鉱山4枚
エネルギー (9)
基本草エネルギー5枚
キャプチャーエネルギー4枚
デッキコード

Fvk1kF-WzKYhw-FfkfkF

リーフィアVSTARデッキ評価

扱いやすさ★★★★
安定性★★★★
おすすめ度★★
キーカード

《ガラル鉱山》を出して相手の逃げエネを増やし、《リーフィアVMAX》のワザ「くさむすび」でダメージを与えるデッキの使い方がとてもシンプルでわかりやすく初心者におすすめのデッキです。

《リーフィアV》の特性と多めに採用する《キャプチャーエネルギー》により安定感も抜群!

 
なにより《リーフィアVSTAR》のVSTARパワーの特性「アイビースター」が強力で、相手の弱ったor倒しやすいベンチポケモンを呼び出し倒し勝利!ということも狙えるようになりました。

しかし《リーフィアVSTAR》のVSTARパワー特性は強いですが、ワザのダメージはそれほど高くないため《ガラル鉱山》頼りになってしまうため、スタジアムをトラッシュされると一気にワザが弱くなるというリスクもあります。

リーフィアVSTARデッキの使い方

基本的には今までの【リーフィアVMAX】と変わっていません。

ただし、《リーフィアVMAX》の加入によりサポート権を使わず《ボスの指令》効果が使えるようになったため、相手のベンチポケモンを倒しやすくなります。

 
そのため、不利相性である【ミュウVMAX】デッキに対してVポケモンを3体倒し2-2-2で合計6枚サイドを取り勝利を狙うこともできるようになりました。

まずは《ガラル鉱山》+リーフィアVMAXのワザ「くさむすび」を2ターン目に使えるように動きます。

基本的には必要エネが少なく与えるダメージが高い「くさむすび」を中心にワザを使って相手のポケモンを倒していきます。

「ダイリーフ」はHPを回復することができるのでトドメをさせたり弱点をついて一撃で倒せるなら狙っていくのもありです。

1.リーフィアVにキャプチャーエネルギーをつけメッソンorリーフィアVを呼ぶ

《リーフィアV》は特性で草エネルギーをデッキから持ってくることができます。

また無色を1エネぶん参照するので《キャプチャーエネルギー》を無理なく使うことができます。

《メッソン》をデッキから呼び出しましょう。

 
メッソンがたくさん出ているなら《リーフィアV》を出しましょう。《リーフィアVMAX》《リーフィアVSTAR》に進化するため合計2匹ベンチにいると便利です。

2.リーフィアVの特性で草エネを加速する

リーフィアVの特性でデッキから基本草エネルギーをエネ加速!

キャプチャーエネルギーを多めに採用しても安定して草エネルギーをつけることができエネ事故知らずなのがリーフィアVの強みです。

3.ジメレオンでガラル鉱山orしんかのおこうをサーチ

《リーフィアVMAX》の進化のためのグッズをサーチしましょう。

手札のカードで《リーフィアVMAX》に進化できるなら特性「うらこうさく」で《ガラル鉱山》をサーチ。

手札が足りない場合は手札を使い切って《博士の研究》などで無理やり引きにいくのもいいでしょう。

4.ガラル鉱山を場に出す

ガラル鉱山は《リーフィアVMAX》のワザの威力アップアイテムのような感覚で使えます。

相手のリセットホール《マーシャドー》やスタジアムの張替えによりトラッシュされやすいので、4枚採用しています。

このデッキの要となるカードです。

5.リーフィアVMAXでくさむすびを使っていく

ガラル鉱山でワザの威力が上がった《リーフィアVMAX》で攻撃。

相手であれば逃げエネが5エネになり300ダメージ。

環境に多くいるポケモンは逃げエネが2のため、240ダメージ。Vポケモンならほぼ倒すことができます。

VMAXは20足らないので《ガラルジグザグマ》を《回収ネット》で使いまわすか、《インテレオン》の特性「クイックシューター」で倒しましょう。

もしくは《こだわりベルト》を使うのもよいですね。

キーカード

これでほとんどの相手のVMAXポケモンを倒すことができます!

6.リーフィアVSTARのVスターパワーで相手のクロバットVやネオラントVを倒し勝利

キーカード

《リーフィアVSTAR》は序盤でも終盤でも強い!なんといっても《ボスの指令》効果ですからね。

特性「アイビースター」で相手のベンチポケモンを引きずり出し勝利しましょう。

基本的には《リーフィアVMAX》でとどめをさしますが、《リーフィアVSTAR》も《クロバットV》や《ネオラントV》を「リーフガード」で一撃で倒すことができます。

リーフィアVMAXの強いところと惜しいところ

強いところ

リーフィアVMAXの強さを支えているのはキャプチャーエネルギーを多めに採用しても基本草エネルギーは特性により確実につけることが保証されているところです。

そしてカードが揃えば2ターン目というかなりの序盤から240ダメージを出すことができます。

ほとんどのVポケモンを倒すことができる威力を持っており、なおかつはくばバドレックスVMAXのようにエネをトラッシュする必要がありません。強い!

さすがにVMAXを一撃で倒すことはできませんが、進化前のVポケモンをボスの指令で呼び出して倒すなんてこともできます。

惜しいところ

環境に弱点をつくことができるポケモンが少ないところと、草タイプの抵抗力を持っているポケモンがとても多いところが惜しいところです。

リーフィアVMAXは強いですが、登場時点では草タイプは決して強いタイプとはいえない点が惜しいところです。

弱点をつくことができるポケモンはブラッキーVMAXなど一部の悪タイプ、セキタンザンVMAXなど一部の闘タイプ。

抵抗力を持っているのはザシアンVなど鋼タイプで、ソード・シールドレギュレーションではかなり強力なタイプです。

また《ガラル鉱山》にワザのダメージを依存しているため、スタジアムを対策されると「くさむすび」のダメージが一気に落ちてしまうという欠点もあります。

おわりに

今回はリーフィアVMAXのデッキレシピを紹介しましたがいかがだったでしょうか?ポケカタクティクス!編集部ではほかにもデッキレシピを研究をしているので、ぜひこのデッキが良かったとおもった方は他のデッキも読んでいただけると幸いです。

【強い】ニンフィアVMAXのデッキレシピと使い方を解説

リーフィアVMAX収録イーブイヒーローズカードリストはこちら

「イーブイヒーローズ」収録カードリストと評価

最新情報をチェックしよう!