
目次
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグの基本情報とカードテキスト
カード名 | 鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ |
読み | トライブリゲードきょうちょうのシュライグ |
英語表記 | - |
レアリティ | ウルトラレア/アルティメットレア/シークレットレア/プリズマティックシークレットレア |
リンク | LINK-4 |
リンクマーカー | 左/右/左下/右下 |
リンク素材 | 獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体以上 |
属性 | ![]() |
種族 | 鳥獣族 |
ATK | 3000 |
分類 | リンク・効果モンスター |
カードテキスト | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが特殊召喚に成功した場合、 または自分フィールドにこのカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。 フィールドのカード1枚を選んで除外する。 ②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 除外されている自分の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターの数以下のレベルを持つ 獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体をデッキから手札に加える。 |
カードナンバー | PHRA-JP048 |
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグは強い?評価と使い方を解説
評価 |
7.0/10.0点 |
「トライブリゲード」の切り札的モンスター
《鉄獣戦線 凶鳥》は「トライブリゲード」の切り札とも言えるモンスターです。
しかしリンク素材に「トライブリゲード」指定がないため獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが中心のデッキでは採用して良いカードとなっています。
特に①の除外効果が強力で、相手ターンにも除外できることからリンク4らしい高い制圧力を持っています。
対象をとらない効果で相手のカードを除外
《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》の採用理由はなんといっても①の効果にあります。
[①:このカードが特殊召喚に成功した場合、または自分フィールドにこのカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで除外する。]
この効果は1ターンに一度しか使えませんが、言うまでもなく強力。しかも対象をとらない効果です。よって破壊耐性を持つカードや効果の対象にならないモンスターでも除外することができます。
しかも除外対象はモンスターだけではなく魔法・罠カードを除外することができます。特に再利用が前提なカードである「オルフェゴール」デッキでは基本的に1枚しか採用されない《オルフェゴール・バベル》を除外することで試合運びを有利に進めることができるようになります。
相手のターンに除外することも可能!
《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》の効果は相手のターンに除外することも可能です。
罠カードの《リビングデッドの呼び声》などで《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》や獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを特殊召喚をすることでも効果を発動することが可能です。
「トライブリゲード」カードでは《鉄獣の抗戦》を使うことで《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を相手ターンにリンク召喚し相手のモンスターを除外することで相手の展開を妨害することができます。
さらに《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》が場に残ればさらに自分のターンに《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》の効果で除外していくことができます。
相手ターンと自分のターンにいかに《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》の除外効果を使っていくかが「トライブリゲード」の勝利の鍵となります。
②の効果で手札を回復
[②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。除外されている自分の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターの数以下のレベルを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体をデッキから手札に加える。]
この効果は基本的に「トライブリゲード」デッキで使われる効果です。
「トライブリゲード」下級モンスターの共通効果として
[自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。]
という効果があります。この効果により除外したモンスターが多いと効果を発動しやすくなります。
「トライブリゲード」デッキにおいてこの効果で《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を特殊召喚しているときは除外カードが2枚程度にはなるため、《鉄獣戦線 ケラス》《鉄獣戦線 ナーベル》などをデッキから加えることができます。
とはいえ1枚しかデッキから手札に加えることができない点や、そもそも除外されているカードが多いとデッキとしては息切れしかかっている点には注意が必要です。
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグを使った展開例
《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を特殊召喚する展開パターン
- 《鉄獣戦線 フラクトール》の効果で《鉄獣戦線 フラクトール》を手札から墓地に送り、《鉄獣戦線 ナーベル》をデッキから墓地に送ります。
- 《鉄獣戦線 ナーベル》の効果で《鉄獣戦線 ケラス》を手札に加えます。
- 《鉄獣戦線 ケラス》を通常召喚し、《鉄獣戦線 ケラス》の効果で墓地の獣、獣戦士、鳥獣族を2体ゲームから除外して《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》を特殊召喚します。
- 《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》の効果でレベル4以下の獣、獣戦士、鳥獣族モンスターのいずれかを手札から特殊召喚します。
- 《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》、《鉄獣戦線 ケラス》、《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》で特殊召喚したモンスターでリンク召喚し、《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を特殊召喚します。
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグと相性のいいカード
![]() |
鉄獣戦線 ケラス 自身の効果で特殊召喚できる唯一の「トライブリゲード」下級モンスターであり、《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》に繋げやすいのが特徴です。 |
![]() |
鉄獣戦線 徒花のフェリジット ①の効果で手札からレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚することができます。 |
![]() |
鉄獣の抗戦 相手のターンにリンク召喚することができます。発動タイミングはエンドフェイズ時がおすすめです。 |
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグの採用デッキ
![]() |
「鉄獣戦線」デッキ 【評価】7.0/10.0点 「トライブリゲード」モンスターでリンク召喚など展開を行っていくデッキです。 |
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグの入手方法
基本パック PHANTOM RAGE(ファントム・レイジ)
![]() |
PHANTOM RAGE |
シングル買い
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグの値段・買取価格
シングル買い価格
最低金額 | 最高金額 | 平均 | |
ウルトラレア | 220 | 468 | 344 |
アルティメットレア | 320 | 540 | 476 |
シークレットレア | 1040 | 1180 | 1115 |
プリズマティックシークレットレア | 4480 | 6980 | 5378 |
買取価格
最低金額 | 最高金額 | 平均 | |
ウルトラレア | 50 | 50 | 50 |
アルティメットレア | 200 | 200 | 200 |
シークレットレア | 500 | 700 | 600 |
プリズマティックシークレットレア | 2200 | 3000 | 2600 |